纏うラオス展 大森

〜流れる時を纏う〜

東南アジア ラオスの女性たちが織りなす手紡ぎ・手織りのコットン。豊かな自然が育んだ藍や草木で染めあげ、貴重な生地を一つ一つ丁寧にお洋服やバッグに仕上げました。ふわふわと柔らかいコットンの生地を纏ってお出かけしてみませんか。 

昨年、「青のラオス展」がご好評をいただき、全国展をまわることができました。2021年は「纏うラオス展」 が皆様のところへ伺います。

●日程 8月3日火曜日ー8月7日土曜日 11時ー17時 

※社会的状況に応じて時間に変更が出る可能性があります 

●会場 大森福興教会

●主催 NPO法人Support for Woman’s Happiness 

※この事業はあだちまちづくりトラストの助成を受けています 

●Franmuan  https://www.franmuan.com/

ラオスの民族生地を障がい作業所ソンパオでミシンがけし製品化しています。製品を作り販売することで少数民族女性・障がい当事者の雇用を守ります。レンテンシリーズで2020年ソーシャルプロダクツ賞を受賞 

・タイルー族 手紡ぎ生地の洋服、バッグ 

・レンテン族 手刺繍をあしらった雑貨 

・ヤオ族 手刺繍をあしらった雑貨 

・レンテン族 手刺繍をあしらった靴 

・レンテン族 レンテンシリーズ

・タイルー族 手織り生地の雑貨 

・タイルー族 生地の販売 

・本のみみ みみノート 

・結びの和シリーズ 京都の真田紐とのコラボバッグ 

●Coi https://www.instagram.com/coimadeinlaos/

ラオスの少数民族とともに手紡ぎ・自然染めの素材で製品づくりを行うブランドです。 

・スクエアシリーズ 

・手紡ぎ生地のサロペット 

・手紡ぎ生地の販売(1M〜)

●Siimee  https://www.instagram.com/siimee_official/

「自然の彩りをまとう日常着」をコンセプトにラオスの自然原料から生まれた洋服・雑貨を扱うブランドです。2021年春より活動開始。 

・手紡ぎ生地の洋服 ・手紡ぎ生地の雑貨

●ラオスのハーブ 

・ラオスの青い花 バタフライピーティー 

・青いラテ 

・ハイビスカスティー 

・ホーリーバジルティー 

●御殿場支え愛プロジェクト 

・桜彩(SAYA)てまりアクセサリー 

●シェリコット 

オーガニックコットンナプキン

●窯元応援! 

・波佐見焼 アステカ

・波佐見焼 クッカ(花)カラ(魚)レへティ(葉)リント(鳥)

●のんびり本棚

文化を語る布 ラオスのテキスタイル 將積 厚子 (著)

子どもたちの光るこえ 香葉村 真由美 (著)

ロバート・ツルッパゲとの対話 ワタナベアニ(著)

しずけさとユーモアを 吉満明子(著)

●新型コロナウイルス感染症予防に関するご案内 当イベントでは以下の対策を行って皆様をお待ちしております。 ・室内換気のため窓を開放 ・スタッフのマスク着用 ・キャッシュレス(PayPay)利用可 ・コイントレー使用 ・混雑時の入店制限

纏うラオス展 北千住

〜流れる時を纏う〜

東南アジア ラオスの女性たちが織りなす手紡ぎ・手織りのコットン。豊かな自然が育んだ藍や草木で染めあげ、貴重な生地を一つ一つ丁寧にお洋服やバッグに仕上げました。ふわふわと柔らかいコットンの生地を纏ってお出かけしてみませんか。

昨年、「青のラオス展」がご好評をいただき、全国展をまわることができました。2021年は「纏うラオス展」 が皆様のところへ伺います。

●日程 7月22日木曜日ー7月27日火曜日 11時ー17時

※社会的状況に応じて時間に変更が出る可能性があります

●会場 家劇場 足立区千住旭町34−10

●主催 NPO法人Support for Woman’s Happiness

https://www.support-women.net/

※この事業はあだちまちづくりトラストの助成を受けています

●Franmuan  https://www.franmuan.com/

ラオスの民族生地を障がい作業所ソンパオでミシンがけし製品化しています。製品を作り販売することで少数民族女性・障がい当事者の雇用を守ります。レンテンシリーズで2020年ソーシャルプロダクツ賞を受賞

・タイルー族 手紡ぎ生地の洋服、バッグ

・レンテン族 手刺繍をあしらった雑貨

・ヤオ族 手刺繍をあしらった雑貨

・レンテン族 手刺繍をあしらった靴

・レンテン族 レンテンシリーズ

・タイルー族 手織り生地の雑貨

・タイルー族 生地の販売

・本のみみ みみノート

・結びの和シリーズ 京都の真田紐とのコラボバッグ

●Coi https://www.instagram.com/coimadeinlaos/

ラオスの少数民族とともに手紡ぎ・自然染めの素材で製品づくりを行うブランドです。

・スクエアシリーズ

・手紡ぎ生地のサロペット

・手紡ぎ生地の販売(1M〜)

●Siimee  https://www.instagram.com/siimee_official/

「自然の彩りをまとう日常着」をコンセプトにラオスの自然原料から生まれた洋服・雑貨を扱うブランドです。2021年春より活動開始。

・手紡ぎ生地の洋服 ・手紡ぎ生地の雑貨

●ラオスのハーブ

・ラオスの青い花 バタフライピーティー

・青いラテ

・ハイビスカスティー

・ホーリーバジルティー

●御殿場支え愛プロジェクト

・桜彩(SAYA)てまりアクセサリー

●シェリコット

オーガニックコットンナプキン

●窯元応援!

・波佐見焼 アステカ

・波佐見焼 クッカ(花)カラ(魚)レへティ(葉)リント(鳥)

●新型コロナウイルス感染症予防に関するご案内 当イベントでは以下の対策を行って皆様をお待ちしております。 ・室内換気のため窓を開放 ・スタッフのマスク着用 ・キャッシュレス(PayPay)利用可 ・コイントレー使用 ・混雑時の入店制限

纏うラオス展 北千住

〜流れる時を纏う〜

東南アジア ラオスの女性たちが織りなす手紡ぎ・手織りのコットン。豊かな自然が育んだ藍や草木で染めあげ、貴重な生地を一つ一つ丁寧にお洋服やバッグに仕上げました。ふわふわと柔らかいコットンの生地を纏ってお出かけしてみませんか。

昨年、「青のラオス展」がご好評をいただき、全国展をまわることができました。2021年は「纏うラオス展」 が皆様のところへ伺います。

●日程 4月16日金曜日ー4月18日日曜日 11時ー18時

※社会的状況に応じて時間に変更が出る可能性があります

●会場 家劇場 足立区千住旭町34−10

●主催 NPO法人Support for Woman’s Happiness

https://www.support-women.net/

※この事業はあだちまちづくりトラストの助成を受けています

●Franmuan  https://www.franmuan.com/

ラオスの民族生地を障がい作業所ソンパオでミシンがけし製品化しています。製品を作り販売することで少数民族女性・障がい当事者の雇用を守ります。レンテンシリーズで2020年ソーシャルプロダクツ賞を受賞

・タイルー族 手紡ぎ生地の洋服、バッグ

・レンテン族 手刺繍をあしらった雑貨

・ヤオ族 手刺繍をあしらった雑貨

・レンテン族 手刺繍をあしらった靴

・レンテン族 レンテンシリーズ

・タイルー族 手織り生地の雑貨

・タイルー族 生地の販売

・本のみみ みみノート

・結びの和シリーズ 京都の真田紐とのコラボバッグ

●Coi https://www.instagram.com/coimadeinlaos/

ラオスの少数民族とともに手紡ぎ・自然染めの素材で製品づくりを行うブランドです。

・スクエアシリーズ

・手紡ぎ生地のサロペット

・手紡ぎ生地の販売(1M〜)

●Siimee  https://www.instagram.com/siimee_official/

「自然の彩りをまとう日常着」をコンセプトにラオスの自然原料から生まれた洋服・雑貨を扱うブランドです。2021年春より活動開始。

・手紡ぎ生地の洋服 ・手紡ぎ生地の雑貨

●ラオスのハーブ

・ラオスの青い花 バタフライピーティー

・青いラテ

・ハイビスカスティー

・ホーリーバジルティー

●御殿場支え愛プロジェクト

・桜彩(SAYA)てまりアクセサリー

●シェリコット

オーガニックコットンナプキン

●窯元応援!

・波佐見焼 アステカ

・波佐見焼 クッカ(花)カラ(魚)レへティ(葉)リント(鳥)

●新型コロナウイルス感染症予防に関するご案内 当イベントでは以下の対策を行って皆様をお待ちしております。 ・室内換気のため窓を開放 ・スタッフのマスク着用 ・キャッシュレス(PayPay)利用可 ・コイントレー使用 ・混雑時の入店制限

纏うラオス展 尾道

東南アジア ラオスの女性たちが織りなす手紡ぎ・手織りのコットン。豊かな自然が育んだ藍や草木で染めあげ、貴重な生地を一つ一つ丁寧にお洋服やバッグに仕上げました。ふわふわと柔らかいコットンの生地を纏ってお出かけしてみませんか。

昨年、「青のラオス展」がご好評をいただき、全国展をまわることができました。2021年は「纏うラオス展」 が皆様のところへ伺います。

●日程
2021年4月23日(金)〜5月9日(日)10:00-18:00

※社会的状況に応じて時間に変更が出る可能性があります

●会場 HoloHolo Cafe
広島県尾道市三軒家町22-23 

●主催
ラオスで出会った日本人女性3人による共同開催です。NPO法人Support for Woman’s Happiness
https://www.support-women.net/

Siimee 代表 梅谷菜穂 ​

https://www.instagram.com/siimee_official/​

https://www.facebook.com/siimee.colors

sabosh-design(tanokai)代表  花岡早織(尾道市御調町在住)​

https://www.instagram.com/shanaruna/

●後援
尾道観光協会
尾道商工会議所


Franmuan
https://www.franmuan.com/
ラオスの民族生地を障がい作業所ソンパオでミシンがけし製品化しています。製品を作り販売することで少数民族女性・障がい当事者の雇用を守ります。レンテンシリーズで2020年ソーシャルプロダクツ賞を受賞・タイルー族 手紡ぎ生地の洋服、バッグ
・レンテン族 手刺繍をあしらった雑貨
・ヤオ族 手刺繍をあしらった雑貨
・レンテン族 手刺繍をあしらった靴
・レンテン族 レンテンシリーズ
・タイルー族 手織り生地の雑貨
・タイルー族 生地の販売
・本のみみ みみノート
・結びの和シリーズ 京都の真田紐とのコラボバッグ

Siimee
https://www.instagram.com/siimee_official/
「自然の彩りをまとう日常着」をコンセプトにラオスの自然原料から生まれた洋服・雑貨を扱うブランドです。2021年春より活動開始。・手紡ぎ生地の洋服
・手紡ぎ生地の雑貨


Coi https://www.instagram.com/coimadeinlaos/
ラオスの少数民族とともに手紡ぎ・自然染めの素材で製品づくりを行うブランドです。
・スクエアシリーズ
・手紡ぎ生地のサロペット
・手紡ぎ生地の販売(1M〜)

ラオスのハーブ
ラオスの青い花 バタフライピーティー
・青いラテ
・ハイビスカスティー
・ホーリーバジルティー御殿場支え愛プロジェクト

桜彩(SAYA)てまりアクセサリー

シェリコット
オーガニックコットンナプキン

窯元応援!
・波佐見焼 アステカ

●新型コロナウイルス感染症予防に関するご案内 当イベントでは以下の対策を行って皆様をお待ちしております。 ・室内換気のため窓を開放
・スタッフのマスク着用
・キャッシュレス(PayPay)利用可 ・コイントレー使用 ・混雑時の入店制限

青のラオス展 佐賀

ラオスの藍染・美しい青の製品を集めた「青のラオス展」。東京で好評頂き、全国巡回展を開催中です。
レンテン族、タイルー族、モン族といった多様な民族が紡ぐ布のストーリーをお楽しみください。

◆日時
2021年1月8日金曜日~1月24日日曜日
10時30分~18時

◆場所
佐賀テレビ1F ジョーナイスクエア 佐賀県佐賀市城内1-6-10

※fbの投稿上、2週間の開催表記になっていますが、24日日曜日が最終日です。

会場では「青のもの」を準備してお待ちしております。

【FranMuan】
・レンテン族の布製品
・タイルー族の布製品
・モン族の布製品
・本のみみ「みみノート」

【結びの和シリーズ】
京都の真田紐とラオスのレンテン族の手織り生地のコラボ!
サコッシュやバッグが並びます。

【Coi】手紡ぎ手染めのラオスブランド
・スクエアシリーズ
・お洋服

【日本アドバンストアグリ】ラオス&タイのハーブ!
・バタフライピーティー(青いお茶)
・青いラテ
・青いチョコレート

【コロナ支援】
・日本国内の窯元さん応援!青い器を集めます。
・桜彩 手まりアクセサリー

FBイベントページ

https://fb.me/e/iij0YbqRb

青のラオス展 御殿場

青のラオス展

ラオスの藍染・美しい青の製品を集めた「青のラオス展」。東京で好評頂き、全国巡回展を開始します。
レンテン族、タイルー族、モン族といった多様な民族が紡ぐ布のストーリーをお楽しみください。

◆日時
10月16日 金曜日〜10月25日 日曜日
11時~20時

◆場所
静岡県御殿場市神山719
時之栖

◆主催

NPO法人Support for Woman’s Happiness / 御殿場支え愛プロジェクト

会場では「青のもの」を準備してお待ちしております。

【FranMuan】
・レンテン族の布製品 
・タイルー族の布製品
・モン族の布製品
・本のみみ「みみノート」

【結びの和シリーズ】
京都の真田紐とラオスのレンテン族の手織り生地のコラボ!
サコッシュやバッグが並びます。

【Coi】手紡ぎ手染めのラオスブランド
・スクエアシリーズ
・お洋服

【桜彩SAYA】
・富士山ブルーティー
・桜彩てまり

【日本アドバンストアグリ】
ラオスとタイのハーブ!
・青いラテ
・青いチョコレート

【コロナ支援】
・日本国内の窯元さん応援!青い器を集めます。


【イベント 刺繍会】各回定員4名

10月17日 土曜日 13時~16時

10月18日 日曜日 13時~16時

10月19日 月曜日 13時~16時

参加費・材料費 1000円

レンテン族の特徴である自由気ままな手刺繍のコースターを製作します。お茶と糸と布と、ゆったりとした時間のなかでラオスの暮らしを感じながら一緒にちくちくぬいぬいする時間です。

製作時間は個人差がございます、13時~16時と長めのお時間設定になっていますが、作り終えた方は自由解散となります。持ち物は特にございませんが、マスクやハンカチなどコロナ対策に必要なものはご持参ください。


【申し込みフォーム】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfA2XtZMs6LTrd8AOEhUZEPcuS8EJgwxuBpbYJ0Xk0EQKYx8A/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0


【講師プロフィール】

服部真侑(はっとりまゆ)
大阪府生まれ、横浜国立大学(教育人間科学部)卒業後、大阪府小学校教員として働くが、大学院に進学したいという想いを断ち切れず2年で退職し、横浜国立大学大学院教育学研究科に進学した。働きながら修士号(教育学)を取得。特別支援教育を専攻し、通常学級における発達障害児の指導法などを研究。

2018年度3次隊としてJICA海外協力隊に参加。職種は小学校教育でラオスルアンナムター県にあるルアンナムター教員養成校の小学校教育事務所にて算数の指導改善の仕事に携わる。(1年2カ月)
レンテン族の村にホームステイさせてもらったことをきっかけに、レンテン族の村の生活や手工芸に魅了され、レンテン族の村(ナムディー村)に通い始め、ナムディー村では、「毎週チャリで来る日本人」としてみんなに知られている。一緒に刺繍をしている時に日本人や外国人が来ると、「なんでこんなところに日本人がいるの?」と驚かれます(笑)。みんなよくしてくれて居心地のいい場所ができました。今は一時帰国中ですが、村の友達からよく電話がかかってきて村での生活に想いを馳せる日々です。


【ひかりのすみか】

会場となる時之栖ではイルミネーション「ひかりのすみか」を開催中です。青のラオス展の開催時も17時30分以降はツリーに光がともります。是非おたのしみください。URL http://www.tokinosumika.com/illuminations2017/renewal/


【FBイベントページ】

https://www.facebook.com/events/354609342390890

青のラオス展 In 京都

ラオスの藍染・美しい青の製品を集めた「青のラオス展」。東京で好評頂き、全国巡回展を開始します。
レンテン族、タイルー族、モン族といった多様な民族が紡ぐ布のストーリーをお楽しみください。

◆日時
9月30日水曜日~10月6日火曜日
11時~19時時

◆場所
京都府京都市下京区烏丸通り四条下ル
からすま京都ホテル 1F
※ホテル入り口とスターバックスの間に展示スペースがございます。

※コロナ対策のため、可能な方はお越しいただくまえにメッセージでお声掛け頂けると密を避けやすくなります、ご協力くださいませ。

会場では「青のもの」を準備してお待ちしております。

【FranMuan】
・レンテン族の布製品
・タイルー族の布製品
・モン族の布製品
・本のみみ「みみノート」

【結びの和シリーズ】
京都の真田紐とラオスのレンテン族の手織り生地のコラボ!
サコッシュやバッグが並びます。
また真田紐師 江南さんの製品も展示販売を予定しています。

【Coi】手紡ぎ手染めのラオスブランド
・スクエアシリーズ
・お洋服

【日本アドバンストアグリ】ラオス&タイのハーブ!
・バタフライピーティー(青いお茶)
・青いラテ

【コロナ支援】
・日本国内の窯元さん応援!青い器を集めます。
・桜彩 手まりアクセサリー

FBイベントページ

https://www.facebook.com/events/756625858250979

「青のラオス展」 ラオスのおみせVol.1

青のラオス展 2020年6月19日~28日


ラオスの藍染・美しい青の製品を集めた「青のラオス展」を開催します。レンテン族、タイルー族、モン族といった多用な民族が紡ぐ布のストーリーをお楽しみください。会場では「青のもの」を準備してお待ちしております。

入場料:無料(刺繍会・お話会は有料・要申し込みとなります)

日程:6月19日~28日 平日11時~19時30分 土日祝11時~18時

会場:家劇場 足立区千住旭町34-10


展示される製品


【FranMuan】
・レンテン族の布製品
・タイルー族の布製品
・モン族の布製品
・本のみみ「みみノート」

 


【Coi】手紡ぎ手染めのラオスブランド
・スクエアシリーズ
・トップス



【日本アドバンストアグリ】ラオス&タイのハーブ!
・バタフライピーティー(青いお茶)、ハイビスカスティー
・青いラテ

 


 


【コロナ支援】
・波佐見焼 流水玉のカップ (窯元・康創窯)

・伊万里焼 青の器(窯元・瀬兵窯)

・桜彩 手まりアクセサリー

 

 


【ラオスつながり】

Share Re Green(シェア・リ・グリーン)

やさいクリーム
朝が幸せなら1日が幸せ。朝食でのコミュニケーションが活性化する「色」をコンセプトにした野菜ペーストのクリーム。シンプルにパンに塗る以外にも、パスタやスープのベースにも使えて、ちょっとの手間で食卓が華やかに。将来はラオスでつくることが目標。

 

みどり:栄養満点のスーパーフード「ケール」の程良い苦味と炒め玉ねぎの甘味・香ばしさが混ざり、エキストラバージンオリーブオイルの風味が食欲をそそります。

きいろ:かぼちゃの自然な甘さをバターとハチミツでほんのり味付け。かぼちゃは最低限の水の量で調理して、最大限の甘味を引き出しています。

 

 



◆イベント
6月20日 土曜日 レンテン刺繍会 13時~16時
6月21日 日曜日 レンテン刺繍会 13時~16時
6月22日 月曜日 レンテン刺繍会 13時~16時

イベントは申込制になります、申し込みはこちらから→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd7PZFM9jnf8qyFUPlBSeXXSuORwwkVdjC8TDJhP-CBsuZPow/viewform?vc=0&c=0&w=1

 

6月20日・21日・22日「レンテン刺繍会」

 

レンテン族の特徴である自由気ままな手刺繍のコースターを製作します。お茶と糸と布と、ゆったりとした時間のなかでラオスの暮らしを感じながら一緒にちくちくぬいぬいする時間です。

製作時間は個人差がございます、13時~16時と長めのお時間設定になっていますが、作り終えた方は自由解散となります。

 

 

持ち物は特にございませんが、マスクやハンカチなどコロナ対策に必要なものはご持参ください。

 

 

 

【講師プロフィール】

服部真侑(はっとりまゆ)
大阪府生まれ、横浜国立大学(教育人間科学部)卒業後、大阪府小学校教員として働くが、大学院に進学したいという想いを断ち切れず2年で退職し、横浜国立大学大学院教育学研究科に進学した。働きながら修士号(教育学)を取得。特別支援教育を専攻し、通常学級における発達障害児の指導法などを研究。

2018年度3次隊としてJICA海外協力隊に参加。職種は小学校教育でラオスルアンナムター県にあるルアンナムター教員養成校の小学校教育事務所にて算数の指導改善の仕事に携わる。(1年2カ月)
レンテン族の村にホームステイさせてもらったことをきっかけに、レンテン族の村の生活や手工芸に魅了され、レンテン族の村(ナムディー村)に通い始め、ナムディー村では、「毎週チャリで来る日本人」としてみんなに知られている。一緒に刺繍をしている時に日本人や外国人が来ると、「なんでこんなところに日本人がいるの?」と驚かれます(笑)。みんなよくしてくれて居心地のいい場所ができました。今は一時帰国中ですが、村の友達からよく電話がかかってきて村での生活に想いを馳せる日々です。

 

 

イベントは申込制になります、申し込みはこちらから→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd7PZFM9jnf8qyFUPlBSeXXSuORwwkVdjC8TDJhP-CBsuZPow/viewform?vc=0&c=0&w=1

 


お問合せ先

SWH s.f.w.h.2017★gmail.com (★を@に変えてお送りください)

 


 

この事業は公益信託あだちまちづくりトラストの助成金を受けて実施しております

 

 

ソーシャルプロダクツアワード ポップアップ

FranMuanのレンテンシリーズがソーシャルプロダクツ賞をいただき、

大丸東京店9Fにて、受賞作品の展示販売が開催されています。

◆受賞作品の展示販売会
大丸東京店 9階にて
3月11日(水)~2020年3月16日(月)
10時~20時(12、13日は21時、16日は19時まで)
http://www.apsp.or.jp/spa_award_year/2020/