青のラオス展 2020年6月19日~28日
ラオスの藍染・美しい青の製品を集めた「青のラオス展」
入場料:無料(刺繍会・お話会は有料・要申し込みとなります)
日程:6月19日~28日 平日11時~19時30分 土日祝11時~18時
会場:家劇場 足立区千住旭町34-10
展示される製品
【FranMuan】
・レンテン族の布製品
・タイルー族の布製品
・モン族の布製品
・本のみみ「みみノート」
【Coi】手紡ぎ手染めのラオスブランド
・スクエアシリーズ
・トップス
【日本アドバンストアグリ】ラオス&タイのハーブ!
・バタフライピーティー(青いお茶)、ハイビスカスティー
・青いラテ
【コロナ支援】
・波佐見焼 流水玉のカップ (窯元・康創窯)
・伊万里焼 青の器(窯元・瀬兵窯)
・桜彩 手まりアクセサリー
【ラオスつながり】
Share Re Green(シェア・リ・グリーン)
やさいクリーム
朝が幸せなら1日が幸せ。朝食でのコミュニケーションが活性化する「色」をコンセプトにした野菜ペーストのクリーム。シンプルにパンに塗る以外にも、パスタやスープのベースにも使えて、ちょっとの手間で食卓が華やかに。将来はラオスでつくることが目標。
みどり:栄養満点のスーパーフード「ケール」の程良い苦味と炒め玉ねぎの甘味・香ばしさが混ざり、エキストラバージンオリーブオイルの風味が食欲をそそります。
きいろ:かぼちゃの自然な甘さをバターとハチミツでほんのり味付け。かぼちゃは最低限の水の量で調理して、最大限の甘味を引き出しています。
◆イベント
6月20日 土曜日 レンテン刺繍会 13時~16時
6月21日 日曜日 レンテン刺繍会 13時~16時
6月22日 月曜日 レンテン刺繍会 13時~16時
イベントは申込制になります、申し込みはこちらから→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd7PZFM9jnf8qyFUPlBSeXXSuORwwkVdjC8TDJhP-CBsuZPow/viewform?vc=0&c=0&w=1
6月20日・21日・22日「レンテン刺繍会」
レンテン族の特徴である自由気ままな手刺繍のコースターを製作します。お茶と糸と布と、ゆったりとした時間のなかでラオスの暮らしを感じながら一緒にちくちくぬいぬいする時間です。
製作時間は個人差がございます、13時~16時と長めのお時間設定になっていますが、作り終えた方は自由解散となります。
持ち物は特にございませんが、マスクやハンカチなどコロナ対策に必要なものはご持参ください。
【講師プロフィール】
服部真侑(はっとりまゆ)
大阪府生まれ、横浜国立大学(教育人間科学部)卒業後、大阪府小学校教員として働くが、大学院に進学したいという想いを断ち切れず2年で退職し、横浜国立大学大学院教育学研究科に進学した。働きながら修士号(教育学)を取得。特別支援教育を専攻し、通常学級における発達障害児の指導法などを研究。
2018年度3次隊としてJICA海外協力隊に参加。職種は小学校教育でラオスルアンナムター県にあるルアンナムター教員養成校の小学校教育事務所にて算数の指導改善の仕事に携わる。(1年2カ月)
レンテン族の村にホームステイさせてもらったことをきっかけに、レンテン族の村の生活や手工芸に魅了され、レンテン族の村(ナムディー村)に通い始め、ナムディー村では、「毎週チャリで来る日本人」としてみんなに知られている。一緒に刺繍をしている時に日本人や外国人が来ると、「なんでこんなところに日本人がいるの?」と驚かれます(笑)。みんなよくしてくれて居心地のいい場所ができました。今は一時帰国中ですが、村の友達からよく電話がかかってきて村での生活に想いを馳せる日々です。
イベントは申込制になります、申し込みはこちらから→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd7PZFM9jnf8qyFUPlBSeXXSuORwwkVdjC8TDJhP-CBsuZPow/viewform?vc=0&c=0&w=1
お問合せ先
SWH s.f.w.h.2017★gmail.com (★を@に変えてお送りください)
この事業は公益信託あだちまちづくりトラストの助成金を受けて実施しております